沖縄県スポーツ少年団リーダー会
目的
リーダー同士が協力しあい、友情を深め、お互いの資質向上に努めるとともに、指導者を目指し、スポーツ少年団の発展に寄与することを目的とする。
構成
市町村スポーツ少年団、沖縄県スポーツ少年団に登録している者。
中、高校生以上の者。(原則として全国・シニア大会参加者)
事業
リーダー相互の資質向上に関する研修会。
リーダーの友情を深めるための交流と情報交換。
沖縄県スポーツ少年団の事業への協力。
- リーダー会議(月1回)
- 沖縄県スポーツ少年大会:渡嘉敷(7月下旬~8月上旬)
[リーダーの活動]
班付リーダー、司会、レクリエーションの進行、キャンプファイヤーの進行等 - 九州ブロック競技別交流大会
[リーダーの活動]
開会式の司会、交歓会のレクリエーションの進行 - 沖縄県スポーツ少年団ジュニアリーダースクール
[リーダーの活動]
班付リーダー、司会、レクリエーションの進行、キャンプファイヤーの進行等 - 沖縄県スポーツ少年団指導者研修会
[リーダーの活動]
進行または運営等
詳しいお問い合わせは、沖縄県体育協会まで。
TEL/098-857-0017
FAX/098-857-0085
活動の紹介
ジュニアリーダースクール (石川岳) |
リーダーの活動打合せ (みんな真剣デス) |
|
キャンプファイヤー | 野外炊飯 (カレーライスつくり) |
海洋研修 |
リーダー会に入って良かったこと
- 自分の意見に自信が持てるようになった。
- 他県の人たちと交流する事で、知り合いが増えた。
- 幅広い年齢層との交流ができる。
- レクリエーション・ゲーム等が学べる。
- 責任感が強くなった。
- 時間を守れるようになった。
- 親元から離れた場所での研修で、自立心が向上された。
- 周りの人に対しての、心遣い(気遣い)ができるようになった。