第三回定例会
第三回定例会を行いました。
こんにちは!沖縄県リーダー会です!
今回の定例会は7月末に渡嘉敷島で行われる「沖縄県スポーツ少年大会」のレクの練習と
先日東京で行われた全国会議の報告を行いました
まずは、レクの練習です
レクの内容は、小学5年生から中学生の約50名を想定しています。
各メニュー約5分間時間を使って、
今日参加したリーダーが子役になって実際にレクを行いました!!
人前に立ってルールの説明する練習です!
人前に立って説明することがほぼ初めてのリーダーや
自分でレクをアレンジしてみんなを楽しませてくれるリーダーなど、
みんなにとって濃い時間になったと思います
前回やったアルティメットや
思ったより苦戦した人間知恵の輪
レクの練習もそうですが、やっている時も楽しんで取り組めました
全体のレクが終わって、各自各々の反省とみんなから
フィードバックを貰い次回の反省に活かしました
ここでもGOOT/BAT POINT、自分の意見を言う場を設けました!
自分の意見を自分の言葉で人に伝えることはリーダー会では
大切にしていることなので、今後も継続していこうと思います!
この積み重ねが本番では上手くいって欲しいなあ
レクの練習が終わって、
首里高校3年剣道部のこうへい君に、
全国会議の報告をして貰いました。
・リーダー会の認知度向上
・障がい者スポーツの取組方
について発表報告してくれました。
認知度向上に関してはずっと前から課題では上がっていて、
改善策を求めていましたが、改善するための動きが行われてなかったのが実情です。
今こうやって毎回の定例会の記事を書いていこうとなってたのも、
今事務局を担当している井上が私たちリーダーをサポートしてくれているおかげです。
継続は力なり。今後も少しずつ発信をしていきたいと思います
障がい者スポーツに関しては、今まで関わった事がない部分なので、
組織・大会・イベントに県リーダー会として参加してみても面白いのではないのかなと思います!
新しい活動場所として期待出来そうです
次回の定例会は。。。
・「沖縄県スポーツ少年大会」の打ち合せ
・レクの最終確認
です!
記事記入者:沖縄県スポーツ少年団 元会長 喜屋武
スポーツ少年団 リーダー会は、まだまだリーダーたちの助けを必要としています!
興味のある方、今までとは違うことに挑戦してみたい、将来先生になりたい、スポーツが好き
人とかかわることが好き、子どもが好き......どんな理由でも構いません。
気になった方はぜひ、沖縄県スポーツ少年団 事務局担当の井上までご連絡ください^^
沖縄県リーダー会 申込書
【お問い合わせ】
公益財団法人 沖縄県体育協会 沖縄県スポーツ少年団
住所:那覇市奥武山町51-2 体協スポーツ会館
☎TEL:098-857-0017