総合型地域スポーツクラブに係る関連規定
総合型地域スポーツクラブに係る関連規定(一括印刷用)
1)公益財団法人沖縄県スポーツ協会 総合型地域スポーツクラブ連絡協議会 基本規程 |
ダウンロード |
2) 〃 登録規程 | ダウンロード |
3) 〃 登録基準細則 | ダウンロード |
4) 〃 登録審査細則 | ダウンロード |
5) 〃 登録認定細則 | ダウンロード |
6) 〃 登録更新審査細則 | ダウンロード |
総合型地域スポーツクラブ
総合型地域スポーツクラブとは
総合型地域スポーツクラブとは、「日本における生涯スポーツ社会の実現を掲げて、1995年より文部科学省が実施するスポーツ振興施策の一つで、幅広い世代の人々が、各自の興味関心・競技レベルに合わせて、さまざまなスポーツに触れる機会を提供する、地域密着型のスポーツクラブをいう。」
■特徴
老若男女を問わず、いつでも・どこでも・だれでも・いつまでも、スポーツに親しむことができるような環境を地域住民が主体となって行う活動。
「多世代」
・年齢・性別を問わず、生涯を通して気軽にスポーツを楽しめる
「多種目」
・自分の好きな撞木をいくつでも選んで楽しめる
「一貫指導」
・ジュニアからシニアまで一貫した方法で高度な指導が得られる
「コミュニケーション」
・地域の多くの人と接し、友好の輪を広げる
「拠点施設」
・地域のスポーツ施設を有効利用できる
「スポーツ指導」
・クラブ会員が一堂に会してスポーツを楽しめる組織的事業
総合型地域スポーツクラブに関する情報はこちら(日本スポーツ協会HP)
総合型地域スポーツクラブについてはこちら(文部科学省資料PDF)
クラブ育成推進事業
総合型地域スポーツクラブ育成推進事業
文部科学省は2000年9月に「スポーツ振興基本計画」を定め、生涯スポーツ社会の実現(スポーツ実施率の向上)のために総合型地域スポーツクラブを全国各地に推進しています。2004年度から公益財団法人日本体育協会に「総合型地域スポーツクラブ育成推進事業」を委託し、全国展開を図っています。
公益財団法人沖縄県体育協会は、公益財団法人日本体育協会から「総合型地域スポーツクラブ育成推進事業」の委託を受け、2004年度から県内各地へ総合型地域スポーツクラブの普及に向けて様々な活動を展開しています。
※「公益財団法人日本体育協会」は、2018年4月1日より「公益財団法人日本スポーツ協会」へ名称変更しました。
※「公益財団法人沖縄県体育協会」は、2020年4月1日より「公益財団法人沖縄県スポーツ協会」へ名称変更しました。
問い合わせ先 | TEL | FAX |
---|---|---|
公益財団法人沖縄県スポーツ協会 | 098-857-0017 | 098-857-0085 |
沖縄県広域スポーツセンター | 098-866-2708 | 098-866-2729 |