令和5年度公認スタートコーチ(教員免許状所得者)養成講習会の開催について
令和5年度公認スタートコーチ(教員免許状所得者)養成講習会の開催について受講を希望される方は、開催要項・受講の手引きをご確認のうえお申し込みください。
- 申込期間/受講期間/認定予定日
第1コース;令和5年5月15日(月)~7月13日(木)/申込完了後~8月2日(水)/令和5年10月1日付
第2コース:令和5年10月2日(月)~11月30日(木)/申込完了後~12月20日(水)/令和6年4月1日付
第2コース:令和5年10月2日(月)~11月30日(木)/申込完了後~12月20日(水)/令和6年4月1日付
- 申込方法
申込方法の詳細は(https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid1350.html)よりご確認ください。
※講習会受講時の本人確認に必要となるため、指導者マイページへの顔写真のアップロードを受講開始までにお願い致します。
- 費用:15,280円(税込)
実施の詳細についてはこちら
開催要項はこちら
令和4年度沖縄県スポーツ指導者研修会アンケートについて
令和4年度沖縄県スポーツ指導者研修会アンケートについて本研修会を資格の更新研修としての実績とされる方は、回答は下記のURLよりアンケートをご回答ください。
URL:https://forms.gle/LsL4LHQf97Ze3DLk8
この研修の参加により、公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修を修了したことになります。なお、テニス資格は1ポイント、バウンドテニス資格は1ポイント、チアリーディング(コーチ3のみ)資格は都道府県体育・スポーツ協会実施の1回分の実績となりますが、別途、資格毎に定められたポイント獲得や研修受講などの要件を満たす必要があります。
ただし、次の資格については、更新研修を修了したことにはなりません。
[水泳、サッカー、テニス、バスケットボール、バドミントン、剣道、空手道、バウンドテニス、エアロビック(コーチ4 のみ)、チアリーディング(コーチ3 のみ)、スクーバ・ダイビング、プロゴルフ、プロテニス、プロスキー、オリエンテーリング、スポーツドクター、スポーツデンティスト、アスレティックトレーナー、スポーツ栄養士、クラブマネジャー](2022 年10 月1 日現在)
ただし、次の資格については、更新研修を修了したことにはなりません。
令和4年度沖縄県スポーツ指導者研修会の開催について
令和4年度沖縄県スポーツ指導者研修会を下記のとおり実施します。受講希望者は開催要項をご確認のうえ、期日までにお申し込みをお願いいたします。
- 期日:令和5年2月19日(日)
- 開催方法:オンライン及び集合講習での開催(集合会場:沖縄県体協スポーツ会館 会議室(那覇市奥武山町51-2))
- 日程
12:30~13:00 開会式
13:00~14:30 講演Ⅰ:「子どもの人権から考えるスポーツ指導とは?」
講 演:横江 崇(美ら島法律事務所 弁護士)
14:30~14:45
14:45~16:15 講演Ⅱ:「運動指導のためのスポーツバイオメカニクス」
講 演:玉城 将(名桜大学 上級准教授)
16:15~ 閉会式
- 定員:150名「オンライン90名(通信環境が整っている方、集合60名(通信環境が整っていない方))
- 参加料:無料
- 申込期日:~2023年2月10日(金) 定員になり次第締め切ります。
- 申込方法
- 指導者マイページにてお申込みください。
日本スポーツ協会ホームページ「指導者マイページ」にログイン→「更新研修」より「沖縄県」で検索し
お申し込みください。マイページをお持ちでない方はアカウント作成の上、お申し込みください。
ログイン|JSPO (japan-sports.or.jp)
指導者マイページ アカウント取得の流れ (japan-sports.or.jp)
通信環境がない等の特別な理由で指導者マイページから申込みができない方に限りこちらの参加申込書よりお申込ください。
開催要項はこちら
指導者マイページ作成マニュアル
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者全国研修会の申込受付開始
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者全国研修会の申込受付開始開催要項
日 時 | 2022年11月23日(水・祝) |
会 場 | JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE14階・オンライン(Zoom) |
申 込 方 法 |
指導者マイページからの申込 【申込期限】 ・対面 9月30日(金)12時~10月11日(火)17時 ・オンライン 10月14日(金)12時~11月11日(金)17時 ※本研修会の参加により、JSPO公認スポーツ指導者資格の更新研修を修了したことになります。なお、テニス資格は2ポイント、バウンドテニス資格・スポーツ栄養士資格は1ポイント(単位)、チアリーディング(コーチ3のみ)資格は都道府県体育・スポーツ協会実施の1回分の実績となりますが、別途、資格毎に定められたポイント獲得や研修受講などの要件を満たす必要があります。 ただし、次の資格については、更新研修の実績にはなりません。 [水泳、サッカー、バスケットボール、バドミントン、剣道、空手道、エアロビック(コーチ4のみ)、スクーバ・ダイビング、プロゴルフ、プロテニス、プロスキー、オリエンテーリング、スポーツドクター、スポーツデンティスト、アスレティックトレーナー、クラブマネジャー](2022年10月1日現在) ※バスケットボール資格については、オンライン(Zoomウェビナー)に限って、リフレッシュ研修のポイント対象になる可能性がございます。ポイント対象として認められた場合は、日本バスケットボール協会から別途ご案内する予定です。 |
全 体 テ ー マ
|
「プレーヤーの成長を支援するためのコーチングを目指して」 |
プ ロ グ ラ ム |
講演①(60分) テーマ:「主体性を高める指導とは~部活動の地域移行を契機に~」(仮)」 〇講師:石津谷 治法 氏(一般財団法人全日本吹奏楽連盟 理事長) 座談会(90分) テーマ:「グッドプレイヤーを育てるコーチングとは~トップアスリートとしての経験も交えて」(仮) 〇ゲストスピーカー 井端 弘和 氏 (野球評論家) 大神 雄子 氏 (トヨタ自動車女子バスケットボール部アンテロープス ヘッドコーチ) 福見 友子 氏 (JR東日本女子柔道部 監督) 〇コーディネーター:田中 大貴 氏 (フリーアナウンサー) 講演②(60分) テーマ:「プレーヤーと指導者が共に成長する環境づくり~チームビルディングの視点から~」(仮) 〇講師:なかむら アサミ 氏 (サイボウズ株式会社チームワーク総研シニアコンサルタント) |
日本スポーツ協会ホームページはこちら
指導者マイページはこちら
令和4年度「体育・スポーツにおける多様な性のあり方」研修会【沖縄会場】
令和4年度「体育・スポーツにおける多様な性のあり方」研修会【沖縄会場】
日本スポーツ協会は、LGBTなどの性的指向や性自認に関する権利が保障されていない人々への配慮ある身体活動・スポーツ空間をめざし、
実態調査にもとづく課題抽出と対策の分析を行うとともに、研修会を通して体育・スポーツにおける「多様な性のあり方」について啓発を行
うことを目的としたプロジェクトを設置している。この度は、体育・スポーツにおける「多様な性のあり方」についてより広く啓発活動を推
進することを目的とし、日本スポーツ協会の取り組みの紹介や、最近の国際情勢、先進事例を共有するための研修会を開催する。
本研修会は【資格更新のための研修】の対象となります。(資格更新の対象とならない資格もございます。開催要項をご確認ください。)
<参加対象者>
〇JSPO公認スポーツ指導者 〇スポーツ少年団関係者 〇学校教員(小・中・高・大・その他)
〇総合型地域スポーツクラブ関係者 〇幼稚園、保育所等関係者 〇教育委員会関係者
〇スポーツ推進委員 〇その他 ※一般の方の参加も歓迎いたします。
<期日・会場・定員・参加料>
期 日:2023年3月4日(土)13:00~16:30
会 場:沖縄県体協スポーツ会館 会議室AB
〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町51-2
申込期限:~12月26日(月)
定 員:40名
参 加 料:3,850円(税込)
実施要項
申込はこちらから
「体育・スポーツにおける多様な性のあり方」研修会 (japan-sports.or.jp)
新型コロナウイルス感染拡大に伴う更新研修の特別措置について
新型コロナウイルス感染拡大に伴う更新研修の特別措置について日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格を更新するためには、資格有効期限の6か月前までに更新研修の受講を義務付けられておりますが、
新型コロナウイルス感染拡大を受け一部の対象者については更新研修の受講状況に関わらず、登録手続きの対象といたします。
2022年10月1日付更新登録・再登録に関しての詳細はこちらをご確認ください。
2023年4月1日付更新登録・再登録に関しての詳細はこちらをご確認ください。
※以下の資格は対象外となります。
資格有効期限:2022年9月30日
【対象外の資格・競技】 水泳、サッカー、テニス、バスケットボール、バドミントン、剣道、空手道、エアロビクス(コーチ4のみ)、 チアリーディング(コーチ3のみ)、スクーバ・ダイビング、プロテニス、プロスキー、スポーツドクター、 スポーツデンティスト、アスレティックトレーナー、スポーツ栄養士、クラブマネジャー |
【対象外の資格・競技】 水泳、サッカー、テニス、バスケットボール、バドミントン、剣道、空手道、エアロビクス(コーチ4のみ)、 チアリーディング(コーチ3のみ)、スクーバ・ダイビング、プロテニス、プロスキー、プロゴルフ、 スポーツドクター、スポーツデンティスト、アスレティックトレーナー、スポーツ栄養士、クラブマネジャー |
令和3年度沖縄県スポーツ指導者研修会アンケートについて
令和3年度沖縄県スポーツ指導者研修会 事後アンケートについて本研修会を更新研修としての実績とされる方は、アンケートの回答をお願いします。
受講状況によってはアンケートにご回答いただいても実績として認められない場合があります。
回答期限:~2月25日(金)まで
アンケートは下記のリンクよりご回答ください。
https://forms.gle/ukbUihBSacDw9r4m7
令和3年度沖縄県スポーツ指導者研修会の開催について
令和3年度沖縄県スポーツ指導者研修会の開催について令和3年度沖縄県スポーツ指導者研修会を下記のとおり実施します。
受講希望者は開催要項をご確認のうえ、期日までにお申し込みをお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本研修会はオンライン形式での開催となります。
- 期日:令和4年2月20日(日)
- 開催方法:オンライン
- 日程
12:30~12:50 開 会 式
12:50~13:50 講 演:「テーマ:パラアスリートへの軌跡と現在」
13:50~13:55 休 憩
13:55~16:15 シンポジウム:「テーマ:暴力・ハラスメント・人権を踏まえたスポーツ指導について
ー知らなかったでは済まされない現代的視点ー(仮称)」
16:15 閉 会 式
- 定員:250名
- 参加料:無料
- 申込期日:~2022年2月14日(月)
- 申込方法
- 「指導者マイページ」をお持ちの方
(「指導者マイページ」ログイン→「更新研修」→「沖縄県開催」よりお申し込み)
※指導者マイページをお持ちでない方は指導者マイページを作成しお申込みください。
開催要項はこちら
指導者マイページ作成マニュアル
令和2年度沖縄県スポーツ指導者研修会の開催について
令和2年度沖縄県スポーツ指導者研修会の開催について
令和2年度沖縄県スポーツ指導者研修会を下記の通り実施します。受講希望者は開催要項をご確認のうえ、期日までのお申し込みをお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本研修会はオンライン及び集合形式での開催となります。
①期日:令和3年2月21日(日)
②会場:オンライン・沖縄県体協スポーツ会館
③日程:
11:45~ 受付
12:45~13:00 開講式
13:00~13:30 情報提供:大塚製薬
13:45~15:15 講演Ⅰ:「チームビルディング~コミュニケーションの重要性について~」【講師】仲間暁子(株式会社note)
15:30~17:00 講演Ⅱ:「スポーツにおけるコンプライアンス」 【講師】慶田花英太(沖縄国際大学)
17:00~ 閉講式
④定員:130名(オンライン 100名 ・ 集合講習 30名)
⑤参加料:無料
⑥申込方法:
(1)「指導者マイページ」をお持ちの方
・日本スポーツ協会ホームページ「指導者マイページ」の更新研修申込にログインしてお申し込みください。
(「指導者マイページ」→「更新研修」→「沖縄県開催」よりお申し込み)
(2)「指導者マイページ」をお持ちでない方
・FAX、郵便にて参加申込書に下記内容を明記の上、お申込ください。
①氏名②登録番号③資格名・競技名④郵便番号・住所⑤電話番号⑥メールアドレス⑦参加形態
※申込期限:2021年2月10日(水) 必着
・開催要項
・参加申込書
令和元年度沖縄県スポーツ指導者協議会総会報告
令和元年度沖縄県スポーツ指導者協議会総会報告令和2年2月22日(土)沖縄国際大学において令和元年度沖縄県スポーツ指導者協議会総会が開催されました。
内容は下記のとおりです。
1.議案1号
〇平成30年度沖縄県スポーツ指導者協議会事業報告・決算(案)について
※令和元年度は協議会として事業実施できなかったことから、平成30年度の事業報告・決算(案)について審議
し、事業報告一部修正追加の上承認されました。(別紙)
2.議案2号
〇沖縄県スポーツ指導者協議会の解散について
※沖縄県スポーツ指導者協議会の在り方について検討
指導者協議会は令和2年3月31日付解散し、(公財)沖縄県体育協会指導者育成委員会にてスポーツ指導者に関
する育成事業を担うことで承認されました。
3.議案3号
〇沖縄県スポーツ指導者協議会繰越金の清算について
※沖縄県スポーツ指導者協議会繰越金404,898円を公益財団法人沖縄県体育協会に寄付することで承認されました。
表彰:総会に先立ち令和元年度公益財団法人沖縄県体育協会公認スポーツ指導者等表彰式を行いました。
〇受賞者:平野貴也(推薦団体 沖縄県セーリング連盟)
3月25日(水)開催の沖縄県体育協会理事会に於いて上記1~3を報告し、会則の廃止を提案・了承されました。
これまで指導者協議会にご尽力をいただきました、歴代役員をはじめ指導者の皆様へ深く感謝申し上げます。
今後は沖縄県体育協会指導者育成委員会においてスポーツ指導者の育成を担っていくこととなります。
今後とも指導者育成事業へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様のますますの
ご活躍を祈念申し上げます。
沖縄県スポーツ指導者協議会
会長 瑞慶覧 長行
会長 瑞慶覧 長行